OBASSLIVEOBASSLIVE

Thank you.毎回最高傑作

2025年2月5日

※まず初めに携帯の方は全ての画像を読み込むを押していただけると表示されると思います。

こんにちは。

先日大阪にて開催されたフエルコカフェにご来場いただき、誠にありがとうございました。

イベントはやっぱり皆に活力と原動力をもらっているなと実感致します。

徐々にオーバスライブのスタイルや製品を通して表現したい伝えたい事も、伝わってきてるなとも実感。

主催のフエルコ様はじめ。出展メーカーの皆様お疲れさまでした。

また来年お会いしましょう!!

今年も製作に集中する年になると思いますので大きなイベント出展の予定はありません。

ここ数か月、釣り人の少ないフィールドでほぼ毎日テストに明け暮れています。お陰でしっかり工房に引き篭もり気味ですが、今まで得た作り手としての知識やスキルをすべて注ぎ込んでいる2025年の新作達。

思い通りの泳ぎと成果を出してくれた時は、一人でガッツポーズ!!おっしゃー!!これ!!!やっぱりこいつが悪さしてたか!!

とか、この形状すこし触ってもう少しロールを抑えよう。とか一人事を言いながら、釣り場で工作してるので、完全に変な奴です。

ジョイントベイトも今年発売できるように仕上げと本格実釣テストに入りますが、僕的是非投げてみて欲しいのはグルメの86。特にハードベイトが今一つ苦手な方には持ってこいのルアーです。

シャロータイプと、ミッドレンジ(と言っても1mほど)の2タイプをやってます。

鋭いオーバスユーザーは気が付く?あれ?86ちょっと太くねえか?ふふふ~。

このサイズ感と重さ。パイロットルアーの一手に。正直過去最高傑作に近いレベルのハードベイトかな?とおもっていたり。動きとかではなく過程がの話。

それがね。めっちゃ全てがスムーズに作れたんですよ。大体最初に叩き台で、どこかダメな所や、調整が必要な所が出るんですけど、全てが1撃で決まってしまった。こんな経験は初めてです。寝る前も、テレビ見てる時も、ここ何年もずっとルアーの事を考えてしまっていた甲斐があったのかもしれません。

まあ釣れないルアーはない。ルアー作ったことない人でも、誰でもそれっぽく作れば動くんです。でもプロとしてその先の物を作らないと意味がないわけで。

やっぱ好きだなルアー作り。もっと高みに上りたい。もっと上手くなりたい。

必ず唸るような良いルアー届けます。


2024年。琵琶湖ナイトゲームで魚。今はこの数倍良くなってると思うとゾッとするルアーが出来そうだぜ。笑

The following two tabs change content below.
この記事をシェアする

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、
更新をメールで受信できます。

TEXT by

MART

幼少期より地元である淀川や野池で釣りを覚え、同時に琵琶湖にも通い始める。ルアー作りのきっかけは小学校の時に読んだ釣り漫画。その影響で幼少期より何故ルアーに口を使うのか?に疑問を持ち、自分で作ったルアーやチューニングを施したルアーで釣る事の楽しさの虜になる。 釣りのスタイルはオールマイティーで、ソルトウォーターも得意。自分のイメージ通りに釣った一本に価値観を見出している。

Related posts

TEXT by

MART
幼少期より地元である淀川や野池で釣りを覚え、同時に琵琶湖にも通い始める。ルアー作りのきっかけは小学校の時に読んだ釣り漫画。その影響で幼少期より何故ルアーに口を使うのか?に疑問を持ち、自分で作ったルアーやチューニングを施したルアーで釣る事の楽しさの虜になる。
釣りのスタイルはオールマイティーで、ソルトウォーターも得意。自分のイメージ通りに釣った一本に価値観を見出している。
TAGS
KEYWORDS SEARCH